2010年8月12日木曜日

反響続々。

ご無沙汰してます。カイチョー・ツチヤです。

皆さん、先の日曜、「噂の!東京マガジン」内の『噂の現場』見て下さいましたでしょうか?

取材が急遽入る、という話は地元の卒業生より聞いてましたが、まさか、あんなに時間を割いて放送してくれるとは、、
こういっては何ですが、民放らしく、バラエティ的な要素(卒業生であるオードリー・若林君がでてくれたり)もありましたが、

分かりやすく纏めてくれるとこは、さすがプロです。

翌日には、テレビ朝日系「ス-パーJチャンネル」でも放映。10日の東京新聞でも、大々的に紹介されました。

「保存を望む会」のページは、アクセスが急激に伸び、10000を軽々突破〜。応援メール、署名も続々頂いています。
 ツイッター(♯akashi_hozon)も東京マガジン放送日は、アクセスランキングに入るくらい、いったそうで。。。


 建物の保存に限らず、例えば、ダムの建設、飛行場の設立など、全国でもいろいろと地域同士の対立や自治体vs地域民という対立の構図が浮き彫りになっていたりしますが、かつて、テレビの前で自分が視聴者だったときは「なんで、もっと早く分からなかったんだ?立て替えとか誘致とかって」って、疑問に思ってましたが、

 今回の「明石保存活動」に関わって、よく分かりました。

「あまりに情報公開が少ない」ということです。前に散々書いた通り、地元の近隣の方々でもよく「取り壊し」の事実を知らない。
たしかに、何か大きいことを進める際には、色々な意見や利害が絡まり、時として全く物事が進まなくなることが多々生じます。
 どこかで、決断をして遂行しなければならないこともよくわかります。

 とはいえ、やはり、今回のケースは「情報公開が少ない。少な過ぎる」のです。

 手前味噌っぽいですが、こうした活動を行わなかったら、明石小学校が重文クラスであり、建築史・地域史的に見ても大変貴重なものだと、多くの方が分からなかったのでは無いかと思ってます。色々の方々のご尽力でこの事実が分かりましたが、ワタクシは卒業生のくせに知りませんでした。自分が在校している前の貴重な歴史も、同様です。卒業生にお話しして頂けるまで、知りませんでした。

 そうした事実を「取り壊したい」側は知っていたのでしょうか?

 解体に向けた作業が着々と進んでいるようですが、まだ、間に合うのです。

 予算を組んだから、終わり、では無く、貴重な歴史的価値のあるもの、教育にも役立てることが出来るもの、地域の歴史を後世に伝えるものを残して下さい。。。。。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿